2014年9月24日水曜日

c3

しばらく論文作りで手が込んでいたので書き込みしなかった。
いつものことだが、一つのことに集中するとそれがひと段落するとやたらと長い休憩にはいってしまい
エンジンを再始動するのに非常にこんなんになる。

おそらく、いきなりトップギアに入れたままエンジンかけてはしらせようとしているのだとおもうが
それは無理な話で、いっそくからじわじわといかないと、そりゃだめだわ。


2014年8月22日金曜日

つかれたつかれたつかれた

今日は壊れた。
疲れた、非常に、壊れた

https://www.youtube.com/watch?v=i9I55MZLYYY

https://www.youtube.com/watch?v=WVukps1Tjxk

https://www.youtube.com/watch?v=krCk3EcsaxE

なんか、あの、インテリと、女と、壊れ加減がすごいバランスで天才だな


2014年8月20日水曜日

開けの明星という名の武器

Y前小学校?(現)校長?の父->follower of my 祖父
I thought the family は親戚
その校長がまだプラハに行く前に僕は彼から英語を習っていた
忙しいだろうに、あの英語の武器の本を訳してくれた。
すごく感謝している。たしか、モーニングスターという武器についての歴史的な背景だったとおもう。

2014年8月2日土曜日

CGE 関連のリンク先

GAMS
http://www.gams.com/docs/intro.htm

GEMPACK (Victoria university)
http://www.copsmodels.com/gempack.htm





GTAP (Purdue University)
https://www.gtap.agecon.purdue.edu/




study material :

GAMS introduction lecture note (Texas A&M University)
http://agecon2.tamu.edu/people/faculty/mccarl-bruce/685/topic3-introgams.pdf


CGE modelling lecture note (MIT)
http://web.mit.edu/paltsev/www/docs/intro.htm


Model:
  • ADAGE (U.S.EPA)
  • ENV-Linkages (OECD)
  • ENVISAGE (World Bank) http://siteresources.worldbank.org/INTPROSPECTS/Resources/334934-1193838209522/Envisage7b.pdf
  • EPPA (MIT) http://globalchange.mit.edu/files/document/MITJPSPGC_Rpt125.pdf
  • GEM-E3 (EU) http://ftp.jrc.es/EURdoc/JRC83177.pdf
  • PACE (ZEW) ftp://ftp.zew.de/pub/zew-docs/div/pace.pdf
  • GTAP-E http://www.diw.de/documents/publikationen/73/55787/dp668.pdf

2014年7月31日木曜日

Pのやろう気分の悪いことしやがって

ピーターの野郎、場所とりやがって!
それはいい、あいつのそういう態度にムカついた
でも、本当は日頃の自分がすぐに起こってばかりいるから、自分の感情を抑えるので
いっぱいで現状把握や相手を説得させることに関して脳が回らなかったのが本当だ。
今回のことは、もう起こってしまったことだ。
自分の日頃の鍛錬が足りなかった。起こる前に、情報収集と的確な判断、そして相手を自分が弾き出した最善の結果へ誘導する行為を行うべきだ。
今回のことは、そのことを学ばせてくれた良いきっかけとなったと諦めるべきだ。
今後このことを勉強させてくれる機械がまたやってくるだろう。
其の時は、ちょっとまてと、どういうことだと、自分はこのことについてこういうふうに思うがお前はどう思うかとか、そういうプロセスをスムーズに行えるようにしたい。
ということで、このムカついたことは、おしまい。
なにかムカついたことがあったら、試すようにしよう。

2014年7月21日月曜日

インカムシステムをどうするかだな

キーワードは独立(インデペンデンド)するためにどうするかということだ。
今の状態は比較的に恵まれている状態である。
しかし、パーマネントの状態ではない。
いわばテンポラリーの状態である。
つまり、非常に脆い。
インカムシステムに脆弱性があることが問題だ。

とにかく200年位は大丈夫なインカムシステムの構築を目指せばその80%を達成したとしても孫の世代までは大丈夫だろう。

大学でやっていることもこれを足がかりに次のステップに進むということにある。
しかしだ、それでもタダ目の前の処理をしているだけではダメである。
プラス、アルファで構築していかないのやばい。

となるとやはり僕の場合執筆になるのだが、、、

2014年7月11日金曜日

Mendeley nice

mendeley is so cool
http://www.mendeley.com/download-mendeley-desktop/welcome/?_registered&funnelType=generic

2014年7月9日水曜日

思考停止

今まさにしこぅ停止状態のような状況に陥っている。
いままで目の前にぶら下がっていた人参が突然外されたような、
そのような感覚である。自分が何に向かって走っていたのかさえ忘れてしまう。

ものを書いている時もそうだ()


サムの野郎!と言いたいところだが。彼はおれのためを思って行ってくれてるのだから感謝している。

あんまり分析ばかりしてもしかたないのだが、
3つやることがある。
ひとつはユニオンのやつの編集、まだなんとも自分的にはしっくりいっていないのだ。
なんか残念であるが、、、
そしてもうひとつはリビュー用の文章
これは大丈夫だろう。Samの文章がそれほど良いとは思えないからだ。
次に、チャプター2なんだが、ボロクソに言われたが、そんなのなんともおもってねぇよとおもっているが意外と凹まされた。
まぁ、PHDレベルでは無いのは確かだ。
残念だが、それは認める。自分でもそれは痛感している。

この3つのwrittingに関して共通していることは強烈なコンセプトだろう。
何を書くのかという、背骨の部分が弱い。
文章のパーツパーツが瑣末になっていることにも問題だ。


2014年7月8日火曜日

気分が落ち込んだ

ああいう言い方をされると、本当に落ち込む。
そこまで悪い文章を書いたとは思わないのだがそこまで悪い文章だったろうか
内容自体が薄いとは思わない。

しかし、そのような言い方をされたなら、彼のなかになんか元もているものと違うものがあったのかもしれない。
それにしても、、
少し気持ちが落ち込んでしまった。



2014年7月6日日曜日

男女の能力が同じとか行っている奴は頭が腐っている

俺の周りで、どうしても女と男を同じとして見たい奴がいるがバカとしか言えない。
太っている奴もいれば、痩せているやつもいる。
太っている奴の中には走るのが早いのがいるかもしれないが、
走るのが得意なやつで太っているやつが珍しいように
女と男の違いで得て不得手もあるだろう。
それがわからないやつは馬鹿だ
なんか本当にむかつく

2014年7月4日金曜日

なんとなく

おそらく大丈夫なんだろう。
でも、すぐに疲れてしまうとかよくない。
そこでもう少し頑張ったほうがよいとおもう。

朝書適当

少し書くのが嫌になってきた。まぁ、練習だと思えばそんなことないけどなら、公開モードでやる必要はないはず。そうなんだよね。いま朝、、起きなきゃいけない時間にはおきれた。しかし、よけいなことをしたんじゃないかと思っている。しかしここで後悔すると精神衛生上悪いので楽しかったと思ったほうがよい。実際楽しかったし。そうか、なるほどまだ見ぬ強さへの渇望というわけか、それでいつまでもそれが続いていると。そうかもしれない。とおもった。

2014年7月3日木曜日

やっぱ若く無いと溶けこむのたいへんだよね

先ほど少し歩いてみた。歩いてみると少し分かったが、
なんか俺はインテグレートしたんだなという感じがした。
そこにはまったくとはいえないが、ほとんど隔たりはない。
そこにあるのはハーモニーだろう。
多くの外人はにほんに来て5年ぐらいでインテグレーションできるんじゃないかと思うけど
俺の場合、相当時間がかかった。まじで、

ひがいもーそー

この数日間は結構進んでいる。サムのリビューを分析しているが、そこから得られているものはおおい。ただし、自分でも思うが、集中力を要する作業なので、というか、集中してやらないといみないし、つかれるんだよね。一昨日より、昨日、昨日より、今日のほうが慣れてきている分ましだけど、、、

それはともかく、なんか、気分がわるいというか、なんかパラノイアはいっていて、すきじゃない。
たまにこういう時があるんだけど、こういうときどうしたらいいのかね。

2014年7月1日火曜日

今日一日をリセットして良い一日、充実した日をすごしたいよね

昨日、計画通りに物事がすすんでいるのかなとおもっていたけど、
とちゅうから、疲れてダイスw-ずやってた。
なにも考えないで、ずっとやれるからやばい。
それはいい、けさ、こういうことがあると一日きぶんがわるくなるから
ほんとむかつく

fdgsd

可視化するにはどのようにしたらよいのだろうか
可視化するのは自分へのご褒美だそうだ
なるほど、それはいいかもしれない
あと、パブリックに晒すというのもいいアイデアだ

dgfh

やったほうがいいことってあるじゃん
そういうことだよね

にほんと海外のアーティクルバスケットの信用度について

もちろん、日本にもよいアーティクルがあり、あんまり質のよくないアーティクルもある。
それは日本以外でも同じだが、日本の場合はそれが出処がごった煮になっているところだ
つまり、いいアーティクルと悪いアーティクルがかなりの頻度で同じバスケットに入っている。
それがまぁ、英語圏のバスケットに比べると悪いのが入っている頻度が高いため、そのぶんそのバスケットの信用度が落ちているのだと思う。

にほんのあるあたかも政府系の研究機関、シンクタンクみたいなところ、名前からしてすごく信用できそうなところであってもダメな感じのところがあるのが残念だ。おそらくそういうところはコネや質の分からない人が使用しているのだろうけれども、本当に残念な感じだ。書いてあることがあたかも本当のような感じで書いてあるからまたたちがわるい。


2014年6月27日金曜日

セルフ・ディシプリン

self discipline 、今まで自分を甘やかしてきたから自分をコントロールするのが
やたらと大変である。という話をした。

したかな?

起きた。
さむぅ
なんでこんなに今日寒いんだろう
考えてみれば27日になってる。
今月も残り僅か3日
本気で終わらせないとやばいとおもうのだ

2014年6月26日木曜日

なんか変な感じの日だな

歯医者にいってきた。
一昨日、アポ間違えていって、26日ですみたいな
そういえば、なんか歯医者の様子や、受付の人の様子が変で、
そして、マーグの様子もなんかおかしくて
なんか、駐車場でババアがみてて
そういえばなんか変だなとおもって
家に帰ってきたんだった
そういう日もあるよなって思いながら
でも、そういう日もあるよなっと思うようになったことがすごくて
昔ならもう少し本気でむかついてたとおもうんだけどね
やっぱ、スコし成長してるなとおもったのであった。

リカバリーかな

この2-3日は少しリカバリー使用としているのはわかっているこの高い波と低い波の間がしばらく続くと安定状態に入るのかなと思っている。
95%の資料は整理されたのだからこっちに持ってきたほうがよさそうだ
あと、あっちで作業するのはあんまり効率的ではないとも思える。
あっちで作業する内容や行く時間帯とかを決めてやればある程度効率よくすすむかもしれない。
たとえばプリントアウトをメインにした作業であるとか、どうせ、使える時間は2,3時間なので毎日いくというアイデアもあるけれど、
こっちで作業してにつまったらあっちに行くという感じにするか、
それで2週間に一度UNIの方のオフィスに行くという、でもUNIのオフィスの目的は作業ではなく情報収集ということでよいとおもう。

そういえば、機能DLした騎士ゲームは面白かった。
あと、なんだっけか、教授のペーパーを読んで(2週間も放置してたからヤバイとおもってるんだけど、昨日みてたら結構やっぱり使えそうだったから

概要を考えるとしても向こうで考えるよりもこっちで考えるほうが良さそう。

やらなきゃいけないこと先に遣っちゃおう

2014年6月25日水曜日

日本サッカーの本質的な敗因は日本のサッカー協会の組織に問題があるからなのではないのか?とおもう

日本サッカー代表の2014年のワールドカップの試合についての意見をネットで探している。
が、ほとんど、いや全くと言っていいほど的を得たことを書いているところはない。
海外メディアの日本批評は客観視的な部分ではよいがやはり他人ごとの意見であり
国内の意見も残念な意見ばかりだ。
本質は前回にも書いたが、日本自体に問題がある。
つまり、組織的な問題があるのだ。
ぬるい組織、保守的な組織、そういう日本のサッカー協会(?)に問題があるようにおもえる。
日本と西洋との間にあるもっともの違いはその癒着と温さだ。
どの世界にもinternal politicsは存在するだろうが、日本のそれは残念すぎる。
それであ、局地的には勝てても大局においてほとんど勝てない。
それは、そこそこいい選手がいてもサッカーという競技においては勝てないということにつながる。
組織が足を引っ張っているのだ。
まさに、日本の風土病的なものなのだとおもう。
日本は国内における競争において保身にはしる行動をすることを恥とする文化をつくらないと本当にだめになるよな。そうじゃなければ、南米の国みたいに徹底的に貧しくなってハングリー精神で戦うかだ。anyway, 本当に気分がわるいよ

サッカーまけたらしいな。本当に残念だよ。

午前中、日本のサッカーの試合やっているのは知っていた。
でも、相手はあのコロンビアだ勝てるわけねーとおもっていたけど
まさか1-4とは本と残念すぎで、
あ、日本やちゃったなっておもった。
この日本の負けは日本の体質によるものだとおもう
今の日本はどんなに頑張っても今の実力以上なにもできないとおもう
サッカーも政治もみんな同じだ
日本は本質的に問題を抱えている。


英語の本を読めるようになってたことに気がついて自分でびっくりした。

さくばん、少し遅くお茶をつくろうとキッチンに行くと
一冊の本が目に入った。
能力を引き出す何てろという本で啓蒙書なんだろうけど
リサーチベースの本みたいだったので
手にとって見た。
500ページないくらいの本で多分1ページ平均で200文字くらいで書いてあり
テーブルコンテンツも面白かった。
ちょっとパラパラと読みだして、どのくらいかな90分くらいかな、最後の2章はいい加減によんだけど、なかなかおもしろい内容だった。でも、ほんの内容は今回どうだってよい。
僕が面白いとかんじだのは、こういう少し学術めいた書き方されている本を数年前は読むのに時間がかかるので敬遠していたはずなのに、手に取ろうとおもったり、読み出したりする自分がいる。しかも500ページ90分なら日本語の書籍を読むスピードまでは行かないけど、よむスピード、本から得られる知識量を考えても悪くない。
自分でも知らないうちに能力高まっていたんだとおもうと少し驚いた。
ここまでくればあとは数読むだけだとおもう。
ここまで来るのがもっとも大変でもっとも時間がかかる作業だから。


2014年6月24日火曜日

まぁ、なるようになるだろうし、そして結局なっちゃうんだろうなとおもう

世界を押し広げるってことなんだと思う。
つまり、つまり、外にでて誰かにあう。
そして、そういうことだったと思う。
自分が動けばなんか面白いやつに出会って、
それでそのつながりが時間をたっても生きてて
それぞれが成長して
またあったら面白いことになってて
その変化を見るのが面白い
おもしろいなぁ
ロンドンであったあいつがいまじゃあんなことになってて
ほんと頑張ってるなっておもう
そのときは大したことないと思っていたのに
ずっとひとところで頑張ってきて
そしてそれを続けてきたことが今の彼なんだろうなとおもう
全てはつながっている。
なんかそういうことだとおもう。
今オレが頑張ればもっと面白いことになると思う。
それが見たい。
そして、その過程でいろんな人間とつながっていきたいと思う。
北米に住む彼女も今じゃ立派なビジネスウーマンとして国を代表する若手経営者のひとりとしてカウントされている。すごいなぁ
なんか、そうやってつながってつながって、そして、おもしろいことになるんだとおもう。
俺は今では袂を分かつたかつての仲間たちの成功を心から願っている。
Sさん、Hくん、Oちゃんがそれぞれ成功するんだと思うと本当に楽しくなる。
あの時出会った人たちもすごいことになるんじゃねぇかと思うようになる。
そういえば、僕はよく思うことがあった。すべて人生は決められているんだと。
ただ生まれてきて当たれられた人生というそれぞれの本をよんでいるだけだと。
本を読み終える人もいれば、読み終えない人もいる。それだけだと。
でも、最近は違うんだよなぁ。
実は、その本は読みながらジョジョに変化する不思議な本なんだとおもう。
たとえば、パラレルワールドみたいな感じで存在していて、僕らは次のページに何が書いてあるのか全くわからないんだけど、めくった瞬間に今の自分と照らしあわせてページは変かしている。
そしてそのパラレルワールド、どの世界に行くかは実は自分が決めてるんじゃないかっておもう。
俺はなんとなくノ=ベル賞とるような感じがしている。
なんか、なんとなくそういうことが起きるんじゃないかって感じがしている。
いま、俺がやっている論文が終わって、遅かれ早かれ俺はUSAの大学で職を得ることになる。
それまでにも良い論文を書くだろうし、いくつか重要な論文も発表する。その構想もある。
たぶん、いろんなことが起きると思うけど、とるんだろうなとおもう。

ムツゴロウさんっていま何歳くらいなんだろう

今考えているのは、いろいろあるんだけど

とりあえず、かいていればボットでも来てくれるからそれで1000件めざそうと

もともともってたやつだと700件のやつがあるんだ、
内容は結構しっかりとかいてたやつなんだけど
まぁ、なんというか、それじゃダメだったんで
その先を目指そうと、

ここじゃ、垂れ流ししていく間に色々きまってくるかなと

いろいろ決まってくるのが目的なんだよね

俺の中では

そうだな、音楽のコトとかも書きたいし

俺の中の哲学もいいんだけど

やっぱり、きまってないよね

そういえば、畑正憲のムツゴロウさんすごいなぁ

おれ、やっぱりなんかいいとおもうわ




英語はアカデミック向きだわ、でも日本語はそれむきじゃねぇよなぁ

今日午前中、ちょっと考えていたんだが
やっぱり、意識的にどんな感じで論文をあげようかなと
おそらく日本語から英語へ論文を書いた人ならわかるとおもうけど
日本語というのは多分に曖昧な言葉が多いことにきがつく
自分で日本で論理的に考えて、文章化したものも
英語化するうえで意外と幾つもの意味や曖昧な表現がその翻訳の過程でみつかる。
僕は、日本語はとても論文向きな英語ではないと考えている。
とにかく曖昧な表現をさせたら英語より楽である。主語がセンテンスにもなくてもよいのも曖昧さをさらに増強させている。英語でこのような曖昧な表現はないかというと、一応できるけど、あんまり論文向きだとは言えないと思う。


2014年6月23日月曜日

コニョゴニョ

やっぱり少し疲れてたみたいだ。
どこへ行きたいかはわかっている。
でも、その手段や、途中のゴール設定が明確でないのが行けないとおもう。
決めて、で、だめだったら変えればいい。
かえるのが嫌だからってきめないのはダメなんじゃないかな

また今日から始まりそうな気がしている。

久しぶりに大学の共同オフィスに行ってきた。
僕のオフィスは引っ越しはしないが、下のフロアが改築するよていだそうで、
僕のオフィスの上の階に引っ越すということだった。

窓には、今日明日は使えないと書いてあったが、僕のオフィスは関係ないので使わせてもらった。

この半年間でイントロダクションと、背景のチャプターが終わったので
今までたまっていた資料の整理をしていた。
本当は午前中かなり疲れていたのでねむってもよかったけど無理やりオフィスに行った甲斐があってかなり捗った。

9字前から11時半、、2時間半か、それでもかなり片付いた。
昼は疲れてたけど、散歩したり、知り合いと話をしたりした。

今思えばこの町にきてもう3年目だった。
少しは知り合いもできた。不思議だ。

、、、、

でも、それでもやっぱり進みは遅い。
やっぱり遅いんだ。
やるとやっただけ進みが遅いと感じる。
やらないとちょっとやっただけでかなりやったと感じる。
でも実際はほとんどなにも進んじゃいない。



2014年6月22日日曜日

ロシアからアクセスしてる件数が多いのはボットだよね

いまみてたら、なんかロシアからの訪問者が多いみたい
でも、ボットたけどね
ここでタレ流しして1ヶ月位たったのかな?
でも読んでくれたひとは3人で、2人はレファレンス先からきてるから先の管理人かなにかで
一人は間違ってきたみたいだけど4つか5つの記事を読んだみたいな感じだった。
読むのもこれだけ無計画で書いてるから大変だろうな、

そうそう、ロシアから多いってどういうことだろうね
USも多いし、日本からはほとんど無いとおもう。

なんだろな、

この数日間、少し考えていた。
いったい自分のボスとは誰なのだと
このタイトルにもあるように
コミットメントすることに関してそのコミットする理由が、、、

なんかこころがざわつく
外で何かが起こっている

部屋のレイアウトを変えた。

2014年6月20日金曜日

日本代表はホント全くだめすぎ

さっきまで日本グリーク戦みてた。マジで、マジで、残念というか、そうなるんじゃねぇかなって感じがしてた。だから試合はチラ見でしかみてねぇ
チラ見でしか見てないけど、まけると腹立つ
敗因は明確だ
それは過信だ
絶対に相手をなめてたに違いない

論文づくりに戻る。時間のムダだったぜ

2014年6月19日木曜日

ゲームとかスポーツ観戦とかよくないよ

スポーツ観戦やテレビゲームの弊害について考えた。

もちろん、このどちらにも良い面はある。
僕も神宮球場で野球観戦したことがあるが、ビール片手のスポーツ観戦は気持ちが良かった。
ゲームも、いろいろ言われているけれど、個人的にはゲームから学んだことは結構多い。
ただ、悪いメンはとことん悪い。
悪い、誰にとって悪いかというとそのスポーツ観戦、ゲーム漬けになっている人である。
そう、それが人生の生きているうえでの一番重要な出来事になった瞬間に人生がおかしくなる。

古くは、古代ローマが剣闘士同士を戦わせる見せ物で人々の政治に対する不満から目をむけなくさせたのは有名だが、現代のゲーム世代では知らず知らずに自分のほんとうの目的をゲームをすることで忘れている。いや、ゲームをしている時間に取られている。スポーツ観戦も同じだ。それをみているときは他の何もしたくないし、邪魔されたくない。言い換えれば無防備状態となっている。スポーツ観戦がその人に勇気や元気を与えてくれるのもたしかだけど、スポーツ観戦行為だけの行為でどれほどの人の収入がUPするというのか。

僕もそうだ。いつも現実から逃げたくなるとゲームをすることで何かやった気になる。とくに大きな山を超えた時は何をしてよいかわからなくなってヘトヘトになって、そして手当たり次第ゲームしている。

2014年6月18日水曜日

なんかばんちおぶ物書きがいるぞなも

今日、昼間一日使って、Union用の文章を書き終えた。
日本語で2000字位だから、英語だと60%位になるので1200文字の英文のエッセイと同じくらいかな、俺の場合だと、

やっぱり規模は小さくても出版されるとわかっているし、読者層が結構油断のできない人たちだから文章に神経を使うけど、この時点でやってしまったほうが後々楽になるので、やってしまった感じだ。ドラフトの段階で数回、書き直ししたけど、あしたもう一度見て、それから送ってしまおうとおもう。


2014年6月17日火曜日

書くことを決意18日中

UNIONようの原稿を今日中に書いてしまう。(といっても、18日中にだが)

なにを書くか、、、

ウルヴァリン さむらい おもろかった、、途中飛ばしたシーンはたくさんあったけどね

ウルヴァリン SAMURAI 見た。なんか面白かった。新宿のシーンはなんか懐かしかった。それにしても日本ってああいう感じだよなって思うってことはどこかしら日本的な考えではなくなってきたのかもしれない。現地に住んでいるならそりゃねえよって思うはずだし。

それにしても出てくる女の子がどれもなんか魅力的ではない(日本人も”外人”も)キャラだった。
でもあの赤毛の子は頑張ってたと思うが、、、
真田広之って今なんかハリウッドで活躍するって感じになってるけど
そうとう英会話の勉強してるんだろうなぁとおもう、あそうそう
あのヤシダの爺さん役、いい役者だとおもった。なかなかよかった。

きのうってなんかかいたっけ?

確かに、先週の月曜日(9日)の夕方に第2章(仮)をおくった。
それで、金曜日にUNIにいってSamと話そうと思ったんだが、午前中にいなかったので
M教授と話したんだ。かなり良い感じの議論ができて有意義だった。そのあとオフィスにいくとサムがいたので軽く挨拶して、かえってみるとM教授がいろいろ有益な情報をメールでおくってくれていた。土日はつかれて昨日はだらけていて、今日はなんか乗らねぇというか、つかれが出てきている。寝るのが一番なんだろうけど、な、それで、今日の午前中にCBDにあるオフィスにいくとなんだかいろいろPCのセッティングとかしなくちゃいけないとでもなんかネットの調子もあわるく、
それならしょうがないと帰ってきた。、、おもえばこれが提出してからの一週間となっている。
、、、やらなきゃいけないことは、チャプター2の追加、エネルギーに関してのデータとリビューの章のたたき台づくり、つかれてなんかまえにすすまないっす。

2014年6月15日日曜日

日本初戦落としやがって、くやしじゃねぇか

きんようびの夜中に教授から論文が送られてきた
かなり使えそうな論文である

なんと返事しようか思案中である。

とにかくなんとなく眠たい

それはいい

日本サッカーまけてとても悔しい

かなりムカつく
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっk

2014年6月14日土曜日

M prof ペーパーが秀逸

昨晩、M教授がアカデミック・ペーパーを送ってくれた。
それは、かなり有用なペーパーであり、本当に感謝した。
できれば、ありがとうというだけでなく、そのペーパーについてなにか気の利いたことを書いておくりたい。

以前、日本の東京有名私立大出身の彼のメールの返信内容に関心したことがある。
質問に対して確実で的確な答え、素晴らしいとおもったことがある。
あとで、もう一度彼からもらったいくつかの返信を見てどんなことを彼がかいたか理解した位と思った。

とにかくj少しつかれたので昼寝したほうがいいとおおもた。

2014年6月13日金曜日

やっぱ、喉ものすぎれば、というより、案じるより有無がやすしだざ

気分はかなりいい。

朝行ったらSamがいなくてさ
それでプロフェッサーのルームにいったらすげー良いエネルギーもらったよ
ありがとう
で、さむ遅れてきたんだけど、ねんか機嫌いいしね

ということでリビューを始めようともう。

いらついているけれど今からUNIにいってくる

少し、いらいらしている。
この居心地のわるさ、アンコンフォータブルの状態が9日から続いている
イーサンも連絡してこないし、彼のプレゼンテーションに行けなかったのをおこっているのかと気になる。しかたがない。あの日を潰したらちょっとなにもできなくなるから
Sさんならそれは相手の問題だと切り捨てるだろう
そりゃそうだ。
俺はどうだろう、
俺はおれは俺のボスでは無いらしい

出たとこ勝負だ、それはいつもの通り
どうなることか悩むのはしょうがない
いまからサムのところにいって彼の意見をきこう
ランチは橋本さんところの寿司でも食べにいくか、
しょうがない

しょうがない

2014年6月12日木曜日

なんか、またじばじゃばだよね

日本がエネルギー問題を解決することは世界平和につながる。
日本がよそからエネルギーを買っている限り、他の国は日本の国富をつかって良からぬ方向に金を使う可能性がある。いや、良いふうにつかってくれればそれに越したことはないのだろうけど、
今の世界の経済を見ていると、どうみても日本の戦後の従順性がこの世の中の悪いグローバリズムをつくったとしか思えないのだ。

いや、そもそも、そんなことをいったら戦争にまけたことが原因だと言えるかもしれない。
そういうことを言ったら明治政府や、江戸幕府、、、ときりがない。

何が問題なのか、

世界が共にいい感じで共存共栄していくためにはどうしたらよいのだろう
日本人は自分が我慢して与えるのことを善意としてやっているけれども
それは時に良くない結果をうむ
子供に際限なく甘いものを与えると
その子供の健康に悪いだけでなく
その子供はそれが当たり前だとおもうようになり
感謝したりリスペクトしたりそういうことができなくなるのではないか
僕は強いものが正義だとはおもわないが、正義が負けるとあとあと付けが回ってくるとおもう

僕は日本人であることに誇りをもっているけど、今の日本人が嫌いだ。
なにか特別なものを感じるから、でも、今の日本人が嫌いなのだ
なんか弱い日本人が嫌い
他所の国になめられて媚びてる日本人が嫌い
意味もなく言われて頭を下げるのが大人だと思っている日本人が嫌い

ダメをダメといい
そのためには命がけでたたかう
なんかそういうのを忘れてる日本人が嫌い

基本的に人に優しく、でも、信義のためなら一歩も引かないそういう感じ
今の日本人にそういう人ってどれくらいいるのだろうか

morning writing (俯瞰の視点、えっと、今日はエネルギーについてどんなドラフトなら面白いかなと思うことをやる)

昨日、バエのやつに本当にムカついた。それで自分を見失っていたと思う。
自分を見失うとはどういうことなのか
そのことを考えてみたんだけど
自分を自身を見失うということは

俯瞰から見ている自分の視点を見失うことだと思う。
この俯瞰からの視点が人生においてとても重要なんだが、あんまり上手に説明されていない感じがする。

どういうことかというと、人生において選択は普通誰かの意志が反映させられる。
当たり前だが、

パンを食べるかコメにするか
今日大学に行くかそれともこのまま論文書くか
休憩するか働くか

このトレードオフの関係なんだがそれ自体は本当はあんまり意味が無い
なぜか、それは選択する人がその選択を自分の意志だと思っているから
(このへんが多分重要なヒントが隠されているんだが)

で、

この生産性の低い俺について考えると

なんか気分がわるいからやらねぇというのは(自分の気持ちを見ている視点、やりたいからやるとかやらないからやらないとかそういう気持ち、、、この辺ももうちょっと整理する必要があるけど

あと、俯瞰の視点とは、自分が自分のボスであり、自分が自分をある人生の目標に向かってコントロールしている状態(とでもいうのかなぁ、、言い方はむずかしいけど)

どちらにもメリットどデメリットがあるとおもうけど、めんどいのでそれはあとで考えよう

ほとんどの人は自分の人生を自分のためには使っていないそういう人は自分が自分のボスであることをわすれてこの俯瞰の視点というポジションをうしなう。
とどうなるかというか、オートドライブモードとでもいうか、そういう感じの人生が始まる。
それは、たとえば、コントロールed by広告やテレビ、親だったり、あとは宗教であったり。誰かの意見とか、誰かの規範がそごく大事になってくる。その規範や査定から外れることをとても不安視するようになる。

それは、ある意味、選択からの開放と責任の放棄ができる。

俯瞰の視点だと、自分をどのように行動させることが(略、で戦略設定ができるようになる。
いろいろめんどくさいことは起きるが、人生をコントロールしているという充実感がでてくる。

でも、この2つにももちろんある条件による弊害がある。
俯瞰の視点が人の意見を聞かなくなり唯我独尊状態になる可能性もそうだが
もう一つの自分視点というのもその規範的なものが腹減ったら飯う、ネタきゃ寝る。みたいな刹那的動物的なものなら、そりゃ生産性は落ちる。ただし、生きるのに十分な食料とか水とか環境があれば全員平和に暮らせるかもしれない。

だから、この2つの視点をミックスさせることが大切なのだ
まぁ、老莊の思想と孔子の思想を合わせるようなものなような感じか、まぁ、一見背反するもんをコンバインするっていう考え方はそうかもしれない。

まぁ、いい。
現代版でいうならセミ・オートドライブモードで生きるってことだ
朝とかよるとか、決まった時間にオートモードを解除して
自分の進路が正しいかどうかチェックすればいいのだ
普段の生活はその俯瞰から考えられたチェックリストで行動すればよい
これで、かなり生産性はあがる。考えながら行動するのは時間がかかるから、習慣化してしまえばいいから。(またちがうコンセプトが入ってきた、、、


というわけで、
今日は
/////////////////////////
ドラフトをおわらそう
サムの意見は尊重しながらも、自分のやりたいことをやろう
あとにも先にもこの時間は帰ってこないのだから納得行くものを作ればいいのだから
納得行くものは、おそらく俺自身の興味に従ったほうがいいものができる。
メッそっどはサムは優秀だ。
M教授は大枠で大丈夫かどうかの方向性をきけばよいともう

今日はエネルギーについて何書くか考えて見よう

2014年6月11日水曜日

そろそろやれ@

やべ、48時間位時間を無駄に過ごしてしまった。
このことから考えると、俺の本当にやりたいことはこういうことじゃないのかもしれないね。
多分いま考えるとこんなに戦略ゲームがすぎだったら戦略ゲーム専門の評論化
とかおもうくらいだよ。

なんか変換がおかしい。同じセンテンスみてみぃ
へんやろ


今日は腹たった、バカバカばか
明日はランチとか行かない
なんか面白くないし

すごくいや


なんで一緒にらんちくわなあかんねん




政府のドキュメント、政府の財政をチャラにする方法、

そうそう、このプロジェクトを初めてから政府のドキュメントをよく読むようになったんだけど、これ普通のひとはよまないとおもう。
おれも、このプロジェクトやってなかったらよんでないし、
いや、おれだけなのかどうかわからないけど、わざわざよむインセンティブは普通に生活してたらないとおもう。

普通の人の政治や政策についての意見は誰かのセカンだーりーの意見(だいたい新聞だろうけど)に左右されているわけで自分で考えたものじゃない。だいたい政府の書類などを探してくる自体も時間がかかるし、それを読む、理解するというのも時間がかかるし、よっぽど能力がなければむりだとおもう。たぶん一生のそういう元の政府の文章を読まないで人生を終える人のほうが多いんじゃないのかな。

フェイスブックのページで反政府や反原子力やそういう政治活動家の文章がシェアされたりするのをみるけれど、事実と違うことなんか結構あったりする。
最近で一番驚いたのは原子力の取り扱いについてだ。ぼくは政府や電力会社の書類(全部じゃないけど)に目を通したけど東京電力やそれに関わる人たちがずさんな管理をしているとは到底思えない。けっこう安全性の深いレベルまで練りこまれてて、かなり厳重だ。いや超厳重になっているといえるかもしれない。

ぼくは電力会社の人間が高い給料をもらうことにブースかいっている状態を少し、おかしな状態だと思い始めている。これは日本がへんな方向に改革しようとしているんじゃないと心配になるのだ。そうなったら誰がとくするというのだろうか?全員が同じ能力を持っていない限り、各々がもっとも生産性のある社会的の位置で再興のパフォーマンスを出し、その働きと結果によって給料が支払われるというのが普通じゃないかと思う。

問題は、労働者じゃないんだ、おそらく、金融業や資産家と呼ばれる人間が彼らの能力が集金するというところで終わっているからだとおもう。彼らの集金したお金がきちんと社会に還元されるような仕組みがあればおそらく変わるんじゃないかともう。しかしこれは少し矛盾していて、社会に還元するという行為が彼らの集金するという行為との間に整合性がないことだとおもうんだ。

だから、なにかしら彼らが集金したお金が社会に還元できるような世の中の仕組みにすればいいとおもう。

たとえば、昔ならさ位を買えたりしたわけでしょ、そういうことだとおもう
イギリス王国って今でもそういうことしてると思うんだよね
俺は日本の皇室が爵位とかそういうのを買えるようにしたほうがいいとおもう
まぁ、むずかしいか、そんなことしたら政治利用されるから、、、、
それが皇室でも国でも同じ、

国民栄誉章とかでいいんじゃないかな
あんなの、死んでからもらっても意味ないし、
どんどん、国に寄付して表彰すればいいんだよ
それで金があつまればOKだしね

金持ちがこの世の中を意味もなく変えようとは思わない
彼らも集金することのアーティストでそのためにいろんなノウハウがあるのだから、、、


中垂れにならないようにしないとね。えっと、計画は書いてみるとってことでいいのでは?

おそらく、いや不安に思っている。
昨日は、チャプターを上げた疲れがでるとおもっていた。
今までの状態なら、そうだろう、以前の論文を上げたあと、テンションが下がってそれからズルズルと数ヶ月の冬眠期間にはいったのを思い出したからだ。

あのときの敗因は、完全に燃え尽きだった。やっていることをやり終えるというところだけに焦点が当てられてそれで自分では納得行かない状態で終了するはめになったからだ。

つまり、モチベーションが燃え尽きて、やっている意味など考えずつき走ったために
完全に灰になってしまった。

おれは、灰になっちゃいけないと最近はおもう。
高校の時にバスケやってたけど、高校最後の試合でコーチが灰になってこいって送り出したことをおもいだす。俺はほとんどの人生のなかで灰になっちゃいない。いつもどんなに体力的にずたポロでもココロが灰になるってことはアカデミックの世界にはいってからじゃないかなぁ。

それで、一昨日にチャプターを3分の2程提出して、送った時点で一息ついてそのままモチベーションの燃料が追加されないで燃え尽きてしまうのではないかとおもうのだ。

昨日は確かに、そういう気の緩みがあったとおもう。余計なことをしすぎた感じもある。
今日は達成したら気分が良くなることを中心に、最初からやるしかない。
やることがわかっているのにすすまにのだからからそれしかないとおもう。


2014年6月10日火曜日

ロックの下のブラザースの息子

縁、っていうものじゃないけど、
なんか変なやつがいて、
そいつがなんだか自分のもう一つの人生を歩んでいるような気がする。
多分彼は、まぁ、なんだろうか
自分が歩んでいるだあった人生を見せてくれるんだけれども
僕がもしその場所にいたら、今の僕はどういうことを思うのであろうかと思うのである。
なんというか、人生の突破口がそこで見えているだろうかとおもうのだ
たぶん、猛烈な孤独感や
猛烈な行き詰まりを感じてるのではないだろうか
たとえ、一般的にみれば成功しているとしてもだ
おれは、そこに魅力を感じることはできなかった
虚栄であると感じるのだ。
だから、今の自分があるのだけれど

本物とはなんだろうと
今でも自分自身その虚栄というものを油断するとまといたがるところがあるが
それでも、ほとんどなくなってきたとおもう
本物であれば、虚栄なんぞいらないのだから
本物こそ、いつまでも残るものであるから、だから
本物でありつづけるために、自分を高めるしかないようなきがする。
なんとなく、成功しちゃった成功では、本物になれないし、すぐに消えてなくなる。
忘れ去られる。

そうじゃない、もう、いやというほどかじりついて上り続けるからこそ本物なんだろうなとおもう
アイツの人生の話とか聞いいててもなんかむかしの俺の延長を見ているようで、気持ち悪い
自分がそうでないことを祈りつつ、じぶんが成長していることを本当にねがってるのだ

まとめの資料が秀逸すぎ

ゲゲゲげゲゲゲの鬼太郎
なんか自分が読んでいる資料が完璧な資料であればあるほど
それ読めばいいじゃんってなるよね

落ち着け、落ち着け、アクセルを踏み過ぎるな

こころがざわついている。
ざわついていて、余計なエネルギーを放出して、このままだと疲れてしまうだけでなく、前に効率が悪く進んでしまう。
一度寝るというやり方がある。瞑想して心を落ち着ける必要がある。
自分が達成したい今日のタスクを明確に思い描き
いま不安だと感じていることを払拭することも大切だ。
こうしている間に、朝の10時が近づいてくる。
いや、時間は関係ない。
心の状態が整えば、
すぐに、追いつくことができる
こころの状態が整わなければ無理に進めようとしても空回りするだけ
濡れた地面の上で車を出発させようとするならば、アクセルは踏み込み過ぎないことだ、空回りするだけでなく思わぬ方向へ進む可能性がある。
たいてい人生にとってやらなければいけない時ほど道路の状態が完璧ではなく、濡れて滑りやすいそういう状態なのだ。

だから、やんなきゃいけない時がある。緊急である。そういうときは、そういうときほど丁寧にゆっくりと進めるべきだ。あえてアクセルを踏まない。加えて、あえて楽しい方向に自分の気持ちを気楽に楽しい方向に持って行くことができればそうそう悪い結果にはならないものだとおもう。

word power made easy をやることにした。 ムズムズしてイライラするなぁ

10年何かに打ち込む、そしたらちょっとだけみえてくる。
まぁ、時間じゃないんだけどね
新しいものに挑戦すると、ある程度の極みに達するにはそれ相当の時間を費やさないとだめだ。
まぁ、本当に極めようとおもったら毎日コツコツと積み重ねないとだめだよね。

6000時間だっけ?何かをマスターしようとおもったらつぎ込まなければむりっつう時間。まじだとおもう。

そうそう、さっき思ってたんだけど
やっぱり、英語力が自分の納得いくレベルじゃない
知り合いKさんが進めてくれたこの本(word power made easy)これやれって
数年前に言われたけどめんどくさくてやってなかったんだけど、
やることにした。

これやるとだいぶ違うっていってたし。
これだけやろう

くそくそくそ

おけ、とりあえず、ワードパワーの
表紙みてる。

英語力をつけたいひとにはかなり魅力的な表紙となっている

さてこんなことをやっている場アイデアはない



ばいばい

朝の散歩から帰ってきて、ぜーぜー

いちおう昨日一区切り

さっき朝の散歩いつもはしないから帰ってきた
つかれた。体力落ちてる
コーヒーをのむ、近所のスーパーマーケットから買ってきたやつなんだけど
けっこううまい

コーヒーがうまいなんて考えたこともなかったのに
最近ではコーヒーの味がわかるようになってきたとは

まだ心臓がバタバタしている
視界もはっきりしていない

今日はエネルギーに関しての大枠を捉えてイントロダクションから、
多分、気合入れれば終わるんじゃないかとおもっているんだけど

どうだろう

2014年6月9日月曜日

ねよ

12 ji 過ぎた

いつもなら疲れて寝ているところだろうけど
今日は、ひとくぎりしたことなので少し気が緩んでいると思われる
城作りとか国づくりとか楽しそうだけど

もう少しか、あとは、まとめて、おくるだけ(とりあえず、今日は)

just finished

概要をサクッと書いたんだけどやっぱり、時間がかかるし
自分が書いたのがこれでよいかどうか、やっぱり気になるし

今日は久しぶりにちゃんとねれそうだけど、
追加の分の準備

今週の金曜日にUniにいく予定について連絡したほうがよいかもしれない
それにしても、気持ちを
レレティブリィ 楽しくしないと


だれか来たみたいだ

さて、そろそろ自分の論文の文章のチャプターの狙いについての英語やらなきゃいけないんだけど腰が思い。

さっさとやればいいのに



生産性について意味のないことをグダグダいっているけど、これ自体に意味があるとはおもえない。無駄な文章だ

さっき、話してたんだけど、
生産性についてだけど


俺は極めて生産性が低いとおもう。
タスクベースで考えると世の中時間に限りがあるから
それほど個人差はないとおもう
でも、達成ベースでいうと
おれはかなりひくい

ずっと、その理由のメインは英語環境だからだとおもっていたのだけれど、
じつはそうではないような感じがする。

たとえば、日本語のこの文書をかいているけど、、、
内容は人に見せられるレベルではないことは自分でよくわかっている
し、

人に見せられるレベルに努力したとしても、そのインプルーブ率っていうのは時間に比べて、、、そうそう、いいもんじゃないつまり、あるレベルの文章をあげようとすると
とっとかいた文章(たとえば5分で書いた文章)を見せられる文章にあげようとすると

そうだな、その12倍くらいかかるとおもう。

それが問題なのだ。

で、さっき話した内容だと、普通の人だと内容をそれほど確認せずにどんどん書いていくでしょ
そうすると、やっぱり内容はクラップになるから、ある程度ストラクチャーとか考えてかく、
で、そういう作業がもともと頭なのかにできている人っていうのは、話す順序もそうだけど、
かく文章も流れがちゃんとできている。

俺の場合だと、ストラクチャーはだいぶできてきているといわれているけれど(アカデミックの文書だとやっぱりストラクチャーを意識して書くから)、それでも出来上がったものをみると言いたいことが強く言えてなかったり、余計なところに力がはいってたりする。だから、何回か書き直しがあるんだけど、、、

だけど、今回書いているような文章だと、おそらく、考えた文章だとわずか数業で言えたりするんだとおもう。今までの経験だと
でも、こうやって、考えながら書いている文章だと、余計な文章がどんどん中にはいっていって、いったい何をいっているのかどうか、書いている本人すらもわからなくなる。

だから、こうやっていわば、ブレスト的な文章から、一度噛み砕いて、何をイイたいのかとかをポイントを拾いなおして、それからもういちど拾い直すという作業があり、俺の場合、そこから単語レベルでその言葉の意味とか調べる時があるし、アカデミックなライティングなら、そのセオリーの背景について(一つの単語にだよ)一日とか二日とかかける時があるでしょ、すごく生産性が落ちる。

そういう場所は本当は無視すればいいんだろうけど、無視する、省くっていう作業も効率性を上げる重要なようそだけど、ほんと、、とにかく時間がかかる。

それでも続けていくとそれなりに生産性は上がるとおもうから、やってんだけど、
bloody めんどくさいよね。

いつの日か生産性が急激にあがることを本当にきたいするよ。
でも、そうそうはあがらないんだよなぁ。

そういえば、昨日少し、過去9年間にわたって、寄稿していた文章をさらりとみたのだけれど、
9年前の文書とかよんでも、今の文章をよんでも、そりゃ少しはかわっているけど、劇的にかわっているわけじゃないのな。

なんか、すたいるというかそういうのって、もう、こういう文章だし、いくら文章が上手になろうとも生産性が高くなろうともスタイルはそうそうかわらないんだとおもった。


で、なにが目的でこの文章を書いたというと(15分位書いてると思うけど)
1.書いてればいつか生産性は上がるだろう
2.でも、書いているスタイルはなかなか変化しない
3.内容に関しては考えたことの積み重ねだから常に整理して考えてないと、書いて整理して、整理して書いてという作業だと本当に生産性が落ちる。でも、良い文章を書こうと思ったら、時間がかかっても拡張し続ける(意識して)という作業が重要なんだとおもう。
4.そうすると、ここでイミのあんまりない文章を書いていることに意味があるのかということになるけれど、それは続けてみないとわからないから、とにかくつづけてみる。いつか、この書いている作業自体に意味がある。以上の意味が出てくるかも知れないし、思わぬ副産物が手に入るかもしれない。
5.すくなくても、何かを生産していることには間違いないのだから、、、と思うことにする。

つかれた(20分かいた)

午前中までにチャプターでいいたかったことを書いた文章を日本語でかいた。

I know what ever,,,

いちおう終わってないけど、まぁ、見せられる段階までチャプター2が終わった。
いろいろと変更したりしなきゃいけないところもあるけれど、これを一度
supervisorにおくって、いろいろ議論したほうがいいとおもう。

このいちおう終わった奴のあとに、エネルギー構成における電源の情報をそれぞれ追加する予定であることを書いた計画書と、チャプターのガイドラインを書いたものを同時に送るとする。


2014年6月8日日曜日

どりるのおとがうるさい

コンクルージョンが残っている。
シャワーを浴びたらコンクルージョンセクションにとりかかったほうがよいとおもう

なんか、イレギュラーなことがおこると結構俺自身も影響されるよな
やっぱ日本人だからか

外的要因によわいっていうか

脳がパンパンでハッピーにしておくのも結構たいへんだった

昨晩は、少し脳が煮詰まってた。
ハッピーのエキスがどこかにさってしまったみたいに
脳の内部が外に飛び出ようとしてパンパンになっている状態
でも、寝たら

寝たら(寝るのにベッドのなかで90分位ウダウダしてたけど

おきたら比較的にリセットされていたみたいだったし

/////

英文終わらせた後に

パート2の頭の導入まで終わらせて
第二章を終わらにする。

2014年6月7日土曜日

つかれて、感想さえもかけねえ

なんだろう、とても疲れてしまった。

週末だからか、、

やべ、同じこと書いてる。

そうだ、

次々と考えなきゃいけないのに、

まず、今やっているのを2-3まで終わらせて、

そうだ、パート1にして、コンクルージョンかいて、
パート2を追加

チャプター3でリビューなんだけど

さてどうするか

あと、今やっているところのまとめをやったほうがいい

内容はよい文章を書いているとおもう。

分析も良く出来ている。背景としては悪くないんじゃないかなとおもう
ここで、エネルギーを追加すれば良いんだけど

さて、それが終わったとしてリビューなんdなけど

リビュー

2ヶ月くらい普通かかるよね
そうすると7月8月かかっちゃうよ
9月にコンファメーションか

エネルギーセクションの概要でも終わらせないとまずいんじゃないかな

なんか疲れたなぁ、

書きたいことが決まればいいんだけど(うにおんのほうね)

やっぱり、ちょっとねる

めしくったら、すこし眠たくなった。

土曜日、は、いろいろと家のなかがやかましい
頭のなかも少しお休みモードになっているのか
それとも単に週末だからか

今やらないとやばいよね

朝ing書きing

この、むちゃくくちゃな
私的な落書きとも言える文書を
ブログにUPしている理由は何なのか?
なんだろう、

どこからでもネット環境があるかぎりアクセスできるからなんかの役に立つからか
でも、どこからでもアクセスできるってことは誰でもみれるわけで、
内容は言いたくないこともでてくるよなぁ、、でもそれはアナログでも一緒か、、、
そうかもしれないなぁ

まぁ、書いているうちにコツがつかめるようになるかもしれない

あとなんだろ、
おそらく、ボットとか、間違って検索で引っかかって来る人とか
しかいないと思うから内容を読む人いないとおもうんだよね
まぁ、かなり読みにくいし、そもそも自分でも読み返したりしないとおもうし(基本てきには)

でも、UPしている分だけアクセス件数が増えるからそれはなんかおもしろい
かな、、

ーーーーーーーーーー

<さて、今日は>

チャプター2の2-1(2.1)、2-2(2.2)、これをパート1としてまとめる。
パート1だけのコンクルージョンを書いて
パート2として、エナジーセクションの最初の計画である2-3と4を一緒にする。
なんかMETIのサイトみてたら、結構にているまとめ方していペーパーがあったので、それ以上のもの作らないとあんまり意味なくなってきた。いや、そもそもスタイルはどうだっていいか、内容だ、今はパート1を終わらせること、パート2はその後(3分の2終わってるから)、、

楽しんでやること、焦らないこと、

昨晩、チャプター2の終わり(実際は終わりじゃないけど、終わりにしてもいいかなと)が見えてきた瞬間からなんとも言えない気持ち悪い、気分のわるいものに襲われた。

コーヒー作れってさ、、

2014年6月6日金曜日

ぐだぐだ

だいたい毎日文章書いているのに自分の文書が上達しているのかどうかよくわからない。


いつも何書いているかというとなんもとりとめもないことを脳から出てくる文字をタイプしているという感じで、タイポ(打ち間違い)があったとしても、その時時で打ち直すがめんどくさくてそのままタイプし続けるというスタイルを続けている。ならば文章はかなりの数かけるのではないかとも思うがそうでもない。文章を書く人は一日原稿用紙に、どれくらいかくのかわからないけど、僕がこちらで出会った人の中には一日1000文字、僕の体感では英語と日本語の文字数にはだいたい半分くらいのさがあると思う。だから、日本語でなら、原稿用紙って400字詰めだっけ?で5枚ってとこだとおもう。

よし、いちど、リセットしてから、取り掛かろう

目標、英文化


1000文字かければ結構満足

いま10時半

気持ちのリセット、寝る。コーヒー、、、
ネルだな

2-2-bあらため2.2.2、あとこの章のまとめというかそういうやつをダラダラとかいてみた

2-2-b あらため 2.2.2

やっと突破した。午前中から数回の編集を行い。
いくつかのグラフの差し替え、、
これから英文だ


えっと、

ここでいいたかったのは

フクシマの直接的な影響は供給サイドにはあまりみられなかったが
産業構造の変化は徐々に進んでいて電気料金の値上げがさらにこの産業構造を変化させるのではないか
あとは、原発止まっていることの原因は貿易赤字の原因担っているが
その化石燃料の買い付けよりも近年のLNG価格の上昇がやたら激しいのが原因であり
LNGの比率を下げ石炭に変えるとかそういうエネルギー構成の変化をすることで
貿易赤字の軽減は図られる。原発については個人的な意見として稼働したほうがよいとおもうけど
今の日本では、政治家や電力会社に対する国民の不信感はそう簡単には払拭できないとおもう。

このまとめに関しては何回か考える必要があるかもしれない。

電気の種類や発電量、発電効率とか転換効率については
別の章で行ったほうがわかりやすいとおもう。

2014年6月5日木曜日

午前中に2-2bドラフト、昼チェック、歯医者そのあと、

午前中に2-bおわった。さいしょ、きのうかいたところよんでびっくりした。
まったくダメダメなないようだったし、自分でそんななんも内容のないようなことを書いてたかと驚愕したね。朝もさすがに朝もはよからやってたかいもあって、それなりになっとくのいくドラフトできたし、これでこれでやっと英文にとりかかれるわ、今日中にこれ終わらせたいけど、あ、そうだ、いちど日本語のぶんをUPデートしてから、それからプリントあうと、そんでもって、もう一度チェックして、それから、英文、かけるだけやってみるか、ある程度進めたほうが後々楽だしね。

それができたら、いよいよ、エネルギーパートだけど、あした中に英文デケタとして6,7,8,9でしょ。とりあえずできるだけやるしかないか。

そうそう、歯医者いったら、ちゃんと歯磨きできてて褒められたが、
チェックだけで100ドルとるってどういうことやねん

あさおきる。2-2-bのドラフトおわるか

気持ちを落ち着かせないといい物つくれないよな
気持ちが焦ると
時間がないとおもうと
思考能力が狭まる
だから、自分の最高のパフォーマンスをだすために
気持ちをrelativelyハッピーな状態にしておけ

すべてが一瞬の積み重ねなんだけど
焦ってツムのは時間の無駄だだって崩壊するから

おれ、ノミの心臓だけど
完全にシャットアウトして全身するのが一番いいパフォーマンス出せるんだと思う。
時間がないから集中してやる。
でも、ものづくりには時間を無視してそれにとりくむ。
しかも、きもちはれらてぃぶりーはっぴーなじょうたいで、、

かなぁ、
できるかなぁ


2014年6月4日水曜日

甘く見過ぎてた、、自分を過信していた。

おわってねぇ
あず usual

朝2時からやって夕方6時40分、途中の休憩を差し引いても12時間以上やってる。
完全に甘くみてた。セクション内の小パラグラフが3つ、数字の確認とレファレンスがどこだったかわすれたので完全に時間ロス
おまけに最初数字がおかしいとおもって作りなおしたグラフが結局、差し替える前と基本的には同じだということに気がついて、、、
あと、PDFファイルにデータのせるのやめてくれ
コピペがやりづらいほんと
おそらくやりかたがあるんだろうけど

まぁ、いい、なんとかこのセクションだけは終わらせる、、、ドラフトレベルで


生産性の向上の10このティップスが書いてあるってブログをみてごちゃごちゃおもったこと

今起きて、メインのPCが立ち上がる前に
このPCでLIFEハックみてた。

俺の中の一つのテーマはいかに生産性をあげるのかというのがあるが
このサイトはどうやらそういうことを行っているようで
その一年間?まとめた成果を10こ紹介している

10 Lessons I Learned from a Year of Productivity Experiments

http://lifehacker.com/10-lessons-i-learned-from-a-year-of-productivity-experi-1584800618?utm_campaign=socialflow_lifehacker_facebook&utm_source=lifehacker_facebook&utm_medium=socialflow


このサイトはかなり人気のあったサイとであるらしいが、
やっぱり、このビデオをみてると、
なんか、おれ、すのっぴーな感じなんだけど
あぁ、学部レベルだもんぁ、一年だけかとか、そういうネガティブな感情が先にでてきてしまって
ざんねん(俺自身がそういう目でみることにかんしてね)

それはいいとして、
それでも、いいものはいいと取り入れたいとおもっているので
おれがそうだよなとおもったもののいくつか メモ

たしかに、重要なことを書くだな、あとは自分にとって十分な睡眠
常に、自問自答、俺がやりたいのはなにか?
そうそう、タッセしたらきもちいぃとおもう今日のスペシャルリストつくって
それで、もう一つこれやったら最高っておもうリストを、限界にきたらやるってのもありかもしれない

この人もいっているように、生産性の向上に秘密はないって、

でも、おれもそうおもうけど、数をいくらやってもだめで
達成したってそれがだいじなんだよな
おれもいぜん、いくkつTODOリストをつぶせkたか、15分リストとかつくってたけど
結局一日でできる重要なことってだいたい決まってるし、それ以上やってもやり続けられないし、見失ってしまう。あんまりおすすめしない

結局心に聞くのが重要で
それで、そのなかでやったら本当に達成感が得られそうなものだけを先にやっちゃうってことがだいじなんだとおもう。


ああああ、おれのばああい
達成感が得られるのは、英文を今日終わらせることなんだけど、
その元原稿があがっていないので、それの完成をしないと、、、、
それが完成しないと、達成感がえられない。
だよなぁ

2014年6月3日火曜日

ちょっと今日やったことと途中までで中断したことを整理して寝る

今日は2-3,2-2bをやりおえるよていだったけど
結局2-3はやらなかった、で2-2-bの3セクション
えっと、
なんだっけ、
えっと、FDIの3つの流れ
それと、電気料金と国内設備投資だこれで突破仕様と決意したんだだった。
そしたら、国内設備投資の数字が揃えていたのとちがってて
結局その理由が2005年の統計データにアジャストされていたんだった。
政府のデータとなんか2兆円くらい違う感じだったんだけど、その理由に気がつくのに
しばらくかかったんだった、それで、それに気がついたところでつかれたってところだ。

明日は、さすがに2-2bも2-3も
頭の部分は終わらせないとやばいとおもう。じゃないと
英文チェックしてもらえなくなる。

このセクションは資料が日本の政府の資料がメインだから日本ごで最初にかいてるけれど
りてれちゃーれびゅーは英語でかいて日本語やく作ったほうがいいのかなぁ
でも、けっこう日本のことをしらべている論文もあるよな
うーん、どうしよう。
とりあえず。突破するには、ここは丁寧にやっておいたほうが後々楽になるだろうな。

ということで、あとで戻れるようにして進められるようにしておくべし。

もう一度、

たぶん、夜中に目が覚める(早朝)

全体像を一時間、2-2-b,2-3を一時間ずつ一度、見なおした方がいいから、
外にでて、プリントアウトして、添削までで11時とかどう?
4時前に起きれば大丈夫か、7じ、GJにいって、8時30分にプリントアウト
添削して、プリントアウトしたじてんで9じ
添削に一時間ずつとして11時、バッファが1時間、12時、
12時から気合入れたら1000文字くらい作れるはず。

いけるか、、、、

2-3は6000じくらい 2-2-bは2000じあるとして
4000じ?いま3000じだから、

4,5,6,7,8,一応ギリギリ間に合うかな
8日に送ればなんとかなるかもしれない。


ポーンと脳にそりゃ影響があってもおかしくない

ポーンといってもチェスのコマじゃなくてエロの方なんだけど
あれ見る人って脳の一部が小さい、もしくは小さくなるんだって
なんでだろうね。
バーチャルな空間で繁殖行動が満たされるから
その行為に必要な脳の機能が失われるのかなぁ
でも、見ないからといってそうだとは限らないよね
そういえば、ずっと昔にストリップ場?なのかないったことあるけれど
あのなんか変な肌の匂いっていうのがずっと鼻についてたなぁ

ノートンが焦りまくり

たぶんはじめてじゃないかな、かねはらってアンチバイロスのsoftwareいれたの。
思えば、カネかけたほうが結局カネかからないってこともあるよね。
それでいままで余計な勉強してきたってところもあるけれど、結局自分の専門以外のところではどんどん金払ったほうが自分の専門性が高まるからいいと思うんだよね。

おもしろかったのはMcAfeeを入れようとすると(もうすでに買ってたんだけど)ノートンが、めちゃめちゃ安くプロモーションかけてくるのね。

入れるやつっていうのはさ、あんまり金のこと気にしないやつだとおもうわけ、だから安売りアドはあんまりいみないよね

とおもうけどどうかな、
金がもったいないなら最初からいれないよな

何書こうかなと考えてる時の文章で、、、ユニオン用の落書き

なにユニオンの投稿かこうかな
季節、食べ物、
適当

適当だな

そうそう、最近思っているのは
俺らの世代って、結局80歳以上生きる確率が高いわけじゃん

だから、年取っても収入がある暮らしを手に入れないとやばいわけじゃん

だってさ、年取って年金も微々たるものだとさ、病気したりした時にどうやって生活するわけよ?
特に子供がいない人とかなら、大変だべ

だから、未来を見据えた生活って本当に大事だとおもうわけよ

昔ならば、若い頃に働いて老後の蓄えを、それで死ぬまで(略

とかだったんだろうけど、

だいたい高度経済成長期時代ならまだしも、ウチラの時代って本当に働いても金貯められる人なんかそうそういないでしょ。

貯められている人も、退職して死ぬまで悠々自適の生活ができる貯金ができている人なんてそうそういないわけじゃん。

いるの?

ごく一部だとおもうわけよ。

だから、その日だけを考えて生きている人は俺は俺はやばいと思うのね。

その日が一日一日を楽しく暮らすのに僕は反対しているわけじゃないんだけど、
それプラスアルファーでやっぱり、今の僕らの世代って、考えなくちゃいけないとおもうわけ

これは、本当に重要な問題だとおもうんだよね。

2050年の平均寿命は86歳とかでしょ、俺らが2070年頃の平均寿命は100歳超えてるでしょ(めんどくさいから適当だけど多分そんくらいいくんじゃないかな)

そうするとさ、仮に100歳までいきるとして、80歳になっても体力仕事している人なんてそうそういないとおもうんだよね。いや、やれる人はまだいいけど、やれない人はどうするよ?

俺はそうだな、、、

体力は維持したいけど、それ自体もお金かかるからね。本当に考えものだとおもってる。

勉強して、知的生産物で生計を立てるのが一番だと思うん。だって、知的生産ぶつならマーケとは世界中だから、時間と場所を選ばないところがいいからね。

実労働の価値をメッチャクチャあげないとホント大変になってくるよね。
世の中


データは加工してあるかどうか、為替計算がどうだったかとかそういうとこまで気をつけないとダメね

なんか数字あわないとおもってたら、一方のデータは統計データ加工してあったよ。
そりゃそうだ。


あせりは禁物、朝から隣人が狂ってる

さて今日からマジで終わらせないと、一日かければ1000字くらいはいける。でも、すでに6000字3日はかかると思われる。でも、とりあえず変なのは出せないから他と比較することはできないけど、自分でなっとくしたものを提出しよう。

プライオリティを、納得行くもので提出するが提出日は8日の夜中までだと認識する。
9にちすぎると印象が悪くなる。背景に4ヶ月費やしてしまったとなるとマジでヤバイ。実際2ヶ月くらい生産性の低いやりかたしてたし、篭ってないとだめだ、、、。

2014年6月2日月曜日

こんなひとりごとブログみてるのはボットだけだろう

今年も、高校のUnionから原稿の催促がきている。
まぁ、すきで書いてるからいいんだけど

エネルギーのセクション

一応見えてきたけど、今の気持ちのままだとこれで大丈夫なのか心配だ。
2-3

2-4の政策を2-3に持ってきたけど、
もし、あとで政策のパートを拡張するなら2-4にもってきて
各国比較すればいいか

とりあえず、大枠のところとそのひな形の作成を全体でやるより

大枠 <ーーココ

  中枠 <ーーココ

    小枠 <ーーココ

    小枠
    小枠

  中枠

  中枠

で何回かねったほうが良さそうだ、おそらく中枠の中身のついかと大枠の文章変更がでてくるから、

目がしょぼしょぼ

なんか、新しいPCくるのまってるんだけど
まぁ、きょうか、明日には来ると思うんだけどね

昼寝している間にきて、そんでもってもって帰られたらいやだなとおもってさ
ずっと、寝ないで頑張ってるんだよね
いつも、ちょっと仮眠取るんだけどさ

なんか心があせってて良い文章かけてるのかどうかわからないよ


イヤープラグとマウスピース

さっき、オフィスに行ってきた。
ついでにGJの女の子に元気を貰いたいなぁなんて考えていったんだけど
なんか、先週からいないみたい。
先々週は俺がいなかったし、
そんで、またなんか店の雰囲気変わっちゃった。
店の雰囲気が変わっちゃうと
なんかGJでコーヒーかうインセンティブが下がるよね

まぁ、それはいいんだけど、最後の最後でおまけコーヒー貰ったし

耳栓なんだけど、必需品、うるさいうるさくないは別として耳栓していたほうが集中できるから
消耗品なので一ヶ月に一回くらい6個入りのをかう。

今日はマウスピースも買った。
別にスポーツするわけじゃないけど、なんかTKKRKENがマウスピース押してたから、
なんとなくいいアイデアかもなとおもったわけだ。
自分の歯の形にフィットするためには一度お湯につけて、自分の歯の形にフィットさせる必要があるけど、最初だったこともあって左側の内側の土手を潰しちゃったし、少し右によった感じで、左の奥歯一本分たりてないし、逆に右の奥歯は一本分突き出てしまった。
まぁ、どんなもんかわかったのでもう一本かってみよう。

以前イーベイで見た時はマウスピース高かったけど、これなら10ドルしないし、いいとおもうんだよね。


国会図書館やべー

他の人は知ってるかもしれないけれども
おれは知らなかった。

日本の国会図書館は普通の図書館じゃない

その蔵書は日本で発行された全ての本はあたりまえだが、
それはあんまり興味がなかったし、そのくらいはしっていたのだが、
すごいのは

その国会図書館自体に研究者がいたとは、、、

今日見ていた資料(国会図書館にあったドキュメント)をみていたのがだ
内容がすごくまとまっていてすごく良い資料だった

書いた人の所属が産業経済課とだけ書いてあって
なんじゃこれ?どこの課だ?とおもって調べたらどうやら
国会図書館にこういう課がある、ほかにも、、

で、ウィキみたら、リサーチもしていると、、
でも日本国民のためのものとかいてある。

日本のデータって結構取るのが難しいのある。そのほとんどは
言葉によるバリアだとおもう。
こういう国会図書館や、国政府機関の資料はだいたいそうだ
日本をしらべている外国の研究者で日本のデータは取りづらいといっているのを聞いたことがあるがそりゃそうだ、だって、えいごで出版されている重要資料はそんなにないもんなぁ



タイトルかけないほどねむたい

2-2-b, 2-3

走り書き的にはいていた2-3見返すと字数は書いているが
このチャプター言いたいことのフォーカスから少しずれていた
で再度、このチャプターの目的を確認して
2-3に戻る、重要なことが持続可能なのことと経済性だったので
その視点でもういちどねねりなおすことに

2014年6月1日日曜日

2-2-bまで、ドラフトできたけど、

chapter2 の最初のセクション、次のセクションの最初のパートはできた。
とりあえず、、、ドラフトレベルという意味では大丈夫だろう。

だけど、気がついたんだけど、円からドル換算したやつと、最初っからドルで拾ってきたデータが混ざってて統一性にかける。俺は一律、一ドル100円でやってるから簡易的にはよかったんだけど、全部一度戻す必要がある。

えっと、

今日はもう8時だから、あとひとコマ作業して寝るけど

明日から頑張って、2-2-2(もう一つパート)
と2-3のドラフトを終わらせる

ここまでできれば、あとはなんとかなるだろう。
最悪8日まで作業して送れば2月9日に大学にいって話することができるだろう。


2014年5月31日土曜日

やれやれとことんやれー

さっさと片付ける

じゃないとあの可愛い子ちゃんにあえないよん

2時前に行きたい

プリントアプトもしたいしね

いま12時だから、50分でおわらせればOK

chapter (2) -1(英語)と午前中の状況

えっと、

今、この3日間で進めたぶん

チャプタ2のイントロのあとに英語論文の方にはチャプター内の構成について書き込んだ。
日本語の方には書き込んでない。


セクション1(2-1)と セクション2(2-2-1)と(2-2-2)のセクションとパートにタイトルを入れた。(赤字)

一番最新ファイルの名前はchapter 2 (combined till 2-1) をそれと、ch2 日本語 31-05-14
だ。

今から、2-2-2(国内企業に与えた影響やる)

((そういえば、12%の数字違ってないか?)
86-66で20 115なら だいたい18%弱だな

構成、イントロ、短いセンテンス、簡単な言葉、あと順序立て

ちょっと、論文が長くなってきたから、なんかうまく整理できないかなとおもって検索したら、
なんか忘れがちのことがあったので、はっておく


http://tkawamoto.web.fc2.com/write_tip.html

(1) 読者に道筋を示す 


(2) 各パラグラフのトピックセンテンスを意識して書く 


(3) 長い文章ではなく短い文章を書く 


(4) 難しい言葉ではなくわかりやすい言葉を使う 


(5) 順序立てて述べる 

目が覚めたけど、覚めるまで時間がかかったよ

目が覚めたのは朝の2時、

夜中になると体が痒くなるからなんだけど

いや、それはいいんだ

論文の今やっているチャプターの構成が頭の中に浮かんでた

で、飛び出て、シャワーを浴びて、

オフィスに行くと

眠たくなった

コーヒーをつくって

ヤクザについての文書を読んでた

生きるために何をするのか

そのことを考えてたんだ

インセンティブ、機会費用、そういうことを考えていた

で、コーヒーがきいてきたので そろそろ始めようと

ツイッターでこういう垂れ流し的な文章を書いていくというのもいいかなと

じゃそろそろ、仕事します。

2014年5月30日金曜日

3000文字たす、4500文字~9000字

なんとか1日までに3000字をしあげた。
一応9日まで時間がある。

31の明日を入れると、1000字ずつ上げた場合、、9000字にならぶ。

実際は、500文字くらいか、とするならば

4500文字、45文字なら3000字と合わせて、7500字

これなら見せれるものができるかもしれない。

起きて、今から構成の計画を建てたほうがよい。


数日前、economistとしてやっていけるかどうか考えていた
まぁ、中学生がみる映画とかに触発されたんだけど
それで、ここで逃げ出してもまたイチからやり直し
結局何もつかめないままあと何年もまた時間を使わなければいけないのかとおもうと
少し肝が冷えた(かな)
もう人生において数回人生の舵の切り直しをしている
モーニング・セッションに来いってさ
7時15分から8時15分 (15分位でいいや)

いってきた。5分位しかいなかった。けど十分だ。


gudaguda

チャプター2

とりあえず、せくしょん1と2だけ終わらせて提出しちゃおうともって
サムのみたら10000字かいてる、ページにして40ページ。
俺6000時かいてるけどヘタすると2500文字くらいに縮みそう。

やっぱ、せくしょん3と4入れるしかないけど、
それだとリサーチ間に合わないよな。

どうする。

一応、今月中にセクション1と2を終わらせて

いま、ちょっと福島以降のドラフトをかいたんだけど、1100文字くらい、サブセクションが4つ
なにを言いたいかもう少し整理する必要があるかな。
化石燃料が増えたよ。ことにコストが増えたよ。生産業の国外流出があるよ。赤字だよ。
まとめのところがすべてのようなきがするけど、


俯瞰→翻訳→俯瞰→項目の歳入→下書き(JAP)→片付け(最初)

朝目が覚める。
朝目覚める

空気が乾燥している。
体が痒い

昔は乾燥肌なんて考えたこともなかったけどな

そうだ、すぐに6月だ。
たぶん、またUnionの書物の依頼がくるかもしれない。
今年は何を書こうか、
日本語だから2000字くらいは適当にかけるけどね

でも、昨年はちょっとまじめに書いたから今年はまた適当なことを書くか

散らかっている。
オフィスの床が資料で足の踏み間もない。
まず、これをどうにかしよう。

あと、

トランスレーションに焦点があいすぎていると
俯瞰で見れなくなるので
俯瞰でみれるように、日本語のページと英語のページをプリントアウトしないと

俯瞰でみる。俯瞰で整理する。トランスレーションする。
俯瞰でみる。


俯瞰

焦点

俯瞰

焦点

おそらくこの間にレビュー挟んだほうがいいな

俯瞰

焦点

レビュー

俯瞰

焦点

かな、

30日、俯瞰で見た時、それぞれのエネルギーセッションまでを胸中で終わらせる。
貿易関係のやつね。

それで、31日明日は電気料金の値上げ、でもそれは書いていない。

産業関係の資料はそろっているけど、書いてない。

ということで俯瞰でもまとめないといけないでしょ

ということは、、

今日一応青写真つくらないとまずいな。

俯瞰図

ということは、

片付け、
俯瞰図、
トランスレーション
俯瞰図
項目の挿入
日本語での下書き

1時間ずつやるか
とりあえず。今2時?


2014年5月29日木曜日

というわけで、新しいPC注文した。

昨日は散々な日だった。
PCはぶっ壊れるわ

でも、いいこともあった。
とてもポピュラーな歯医者のアポが次の日の今日になったし、

PCの話をしたら、2日にあげようとおもっていたけど
どうやら9日までサムは帰ってこないという
なら、9日以降に行けOKだし
それまでに8000文字くらいかけるかな

重要なのはクオリティだけどそれも悪くわならないだろう

そうそう、歯医者ね。なんか3年前に治療したところがよくなかったみたいだけどそれもなんとかなるみたいだし、次のアポも来週、それで2週間後ととってもスケジュール的にラッキーな感じだ。

マイクロソフトもどうやら手に入るみたいだし。
今日早速新しいPCも発注したから近日中にくることだろう

このまま、バックグランドセクションを終わらせれば結構いいんじゃないかとおもう。

2014年5月28日水曜日

さんざん、マーフィーの法則

今日は散々振り回された日だった。

今日の目標は1000文字書くことだったにもかかわらず。
朝早く起きたら、朝飯会に誘われ、
歯医者の予約が11時15分かと思って、少し早くいったら、、
11時50分で、呼ばれていったら12時15分くらいで
終わったのが1時で
オフィスによってコピーとって家に帰って作業してたら
コンピューターがクラッシュして
すべて再インスト中、マイクロソフトオフィスが使えそうだからなんとかこの夜のうちには
作業できるまでは回復できそうだ。

明日は、ラッキーな事に歯医者にいけるし
2日におくろうとおもってたch2はいまサムもジュディも9日過ぎないと帰ってこないということだから、まだまだチャンスがある。


2014年5月27日火曜日

ほんやく、本文、編集

きょうは5月27日、、、
ヤバイ、きょうから本格的に翻訳していかないと
間に合わない。おそらくすこし遅れているんだけどこれはしょうがない。


まずこころを鎮める。
やることリストを書き出す。1.翻訳、2.本文章、3.編集
翻訳0%、本文章は3分の2といったところか、3の編集はやりつづけるしかないが、
一旦翻訳してしまったら効率がわるくなるのはしょうがない。
今やっている2章のフォルダの整理してからやらないと、日本語文が潰れてしまう可能性がある。

日本語訳の編集不可の今の時点でのマスターペーパーを残しておく
で、作業用のペーパーは捨てよう

なんかさすがに4,5時間しか寝てないと焦点があってこないなぁ
効率逆にわるいのかなともおもう。

まぁ、いいか、昔は大丈夫だったような気がするけどなぁ

きだけかもしれない


じゃやろうか

2014年5月25日日曜日

アドベンチャーブックとかどうよ

昨日は映画を昼間、映画をみたのもあって、あんまり進んでないような気がしたけど、やっぱりすこしでも進んでいるんだろうな。よるは無理してねたけど、目が覚めたのは8時くらい。おかげで、結構頭のなかはスッキリしている。それも午前中のことなのでもうあんまり記憶にないけど、この背景チャプターセクション2は確実に進んでいる。けど、すこしにつまったので寝て、おきて、髪と髭がのびてたので切った。白髪が結構目立つような年になったか。あんまり苦労してないのにね。鼻毛のなかに白髪があるのは結構ショッキングだ。

あそうそう、

アドベンチャーブック書こうとおもってる。英語で書いてキンドルで売った方がよいとおもってる。
鐘稼ぐためではなくて、俺が子供のころにおもしれーとおもってたあの感覚、面白かったよな。

サイコロをふる。別のページに飛ぶ、全てが新しかった。インタラクティブな感覚は最高だった。
やっぱ、書くなら続き物がいい。

最初の冒険では成長し自分のキャラクターが決まるまで
2回めの冒険では最初の冒険で名声を高めた主人公が依頼を受けて進める話
2回目からが1回めで作った主人公を作って進める物語で6つの本からなっている。
途中で仲間と合流する。仲間は与えられるキャラか、自分でもう一つスピンオフ物語を終わらせたキャラクタのどちらかをつかう。
世界中の様々なモンスターやファイターとのバトル。

2014年5月24日土曜日

風立ちぬ」という映画

風立ちぬというパヤオ映画を見ることが出来る日を楽しみにまっていた。
日本の戦前戦時中を題材にした映画がどれほど海外でうけることができるのか、そのことにも興味があった。

こんな田舎の映画館でまさか英語吹き替え版がみれるとは、かなり期待されてるんだろうとおもった。 略)

どんな時代でも頑張っている人がいる。コンピュータがなくても、計算している人がいる。
おそらくとんでもなく時間がかかっただろう

おそらく、人間にはどんだけのエネルギーがつまっているのか

そうおもう。

おれは、証明したい

人間の可能性を

いくつになっても学ぶことができて、いくつになっても始めることができて
いくつになっても、そっから初めて達人の粋にたっすることができる時がくることを

まじで、そうおもう、成長し続ける


2014年5月23日金曜日

一次エネルギー発電用の比率2010年と2012年いこうのやつを探してる

どっかでみたことあるけどどこでみたのか忘れた。
そういえば、

見つけたいのは、化石燃料(石炭、石油、LNG)の比率

一昨日見たんだけどなぁ、どこにいったっけ?
エバノートとか使うのがいいのかぁ
そうしよう

アフタヌーン らくがお

午前中にも少し書いたけど、やっぱり、
やべ、わすれた。

午前中すこしグラフつくったりして見てたんだけど
2011年って、あんまりしられてないけど、化石燃料の輸入ってLNG以外は実は下がってるのな
輸入額は増えてるけど、特に、石炭とかはすごい値段あがってたけど、輸入量を抑えたらすぐに値段がもどってきた。日本はオーストラリアからたくさん石炭輸入してるけど、あしもとみやがったのがオーストラリアでないことを期待するよ。

ところで、きょうはくもり、曇はいい、なんか、家にいてもなんか落ち着いたかんじがするから
これが晴れだとさ、外に出て行きたくなるよ

そうそう、本当はグラフの中に化石燃料の比率を入れておけばよかったんだけど、
ちょっとそれやるエネルギー無いなぁ、あとで、全部作ってからやるかやらないかやるしかないね。
今は通しで全部書いてみるのがいいだろう。
一度通しで全部書いてみれば見えてくるところもあるしね。

そういえば、おれ暇だと近々でおこったエピソードを反芻する感じだから、
それがいいことだと、ウキウキしすぎて何も手につかなくなるし
いやなことだと、むかついて何もてにつかなくなる
結局、誰とも合わない状態が、心の湖面に波を立てない一番の方法なんだけどね。
それだけだと人生つまらないじゃん。水の下にいる魚たちだってたまには水面上に飛び跳ねて見たいはずだしね。

さてさて、そろそろ時間だ、お茶でも飲んで、
文書をさっさと書き上げよう

最近よく思うのは南方熊楠だな

おもしろい。今の時代では彼のような生き方はとてもむずかしいかもしれないけど
間違いなく彼はすごい。
そして、彼をまだ、受け入れてくれた世界がギリギリあったのも面白い
もし彼が今の世の中にいたら、どんな世界が見えていたのかとおもう

あ、思い出した。

おれ、今書いてる論文結構いい感じだとおもう。
おそらく、普通に論文書いてたらランクの高いジャーナルに乗るのはあたりまえだと思う。
だって、普通の学者とかは、理論整然としていればまだしも、理論がおかしいうえにあまりたいしたことしてないのだから。

勉強楽しんでる?とクローム再インストール

昨日はなんとなくやることやってた感じだ。
だからか、やっぱり早く寝れた。
そうじゃないと眠れない。
意味のあることやってると疲れてヘトヘトになって眠る時間帯が早くなる。

で、朝、早く起きれる。といっても、家族の方がはやいんだが、

きょう、こんなことを言われた。

勉強楽しんでる?

その瞬間、楽しんでいるというか、、、、

それで、はっとした

いつも、楽しんでやらないとダメだとかいってるくせして、人から質問されると素直に、
楽しんでいるといえない。これではダメだと

ということで、人から聞かれたら

素直に楽しめるように努力してるよ。たまに楽しい時があるよとか
そういうふうに正直かつポジティブに返答するようにしようとおもう。

あと、もういってん、あさ、PCを起動したらクロームが立ち上がらないのね。
ぜったいなんか悪いことされたんだとおもったので、再インストールした
おれ、おもうんだけど、
IEで調べた人間がへんなプログラム落とさせるためにこういうことやってんだとおもうんだよ。
用心深くない人はIEから検索して変なクローム直しますプログラムDLするんだとおもう。それでよけい被害がでる。


2014年5月22日木曜日

散歩の途中で考えたこと

そうだよな。

この月までにある程度完成させないとだめだということだ。
でも、結局何も見せられない状態だとなめられてしまうので、今月までに書き終える。
そのためには今やっている福島までの影響をほとんど完璧な状態であげる必要がある。

作戦としては
今月までにch2終わらせて
そんで、サムに見せて
リビューch3を6月、7月中に終わらせる
同時並行に、コンファメーションセミナーの準備を終わらせる。
もともとの計画は7月中なので基本的には遅れていない。
チャプター2の続きとして、エネルギー関連の埋蔵量やエネルギー資源についての情報なども同時並行に続けれなければならない。

つまり、
ch1、ch2(これはエナジーと政策箇所の追加)、ch3のりビューこれはメインだろうけど
おそらく、一度サムと相談してから決める方がよいともう。今の状態だと、マルチカントリーモデルにする意味がなくなってくる、その辺のところはサムと話合う必要はある。サムのアイデアを尊重しながら、もっとも重要な課題は何なのかそういうことを話た方が良いと思われる。

そしてコンファメーションペーパーについてだが、それは今は考えなくてもよい。
どっちにしろ、6月5日になったらいろいろわかってくるのだから

ということを、歩きながら考えていた。


多分大丈夫だろ。


大丈夫にするために、このチャプター2の福島セクションを終わらせる。

まあぁいい

やんなきゃいけないこと、それは、きょうの昼間つくった、グラフ、データをもとにしたやつね。
数個つくったんだけど、それをもとにチャプター2のサプセクションを完成させること
ナノにもかかわらず。少しグズグズしている。ひとつは、先送りする癖がついているからだとおもう。

きょうは22日だから後時間は8日しか無いのにもかかわらずだ。

このままでは翻訳時間入れても、、、やばい

ちなみに、俺は英語で書かない。最初は日本語で練る。練って練って、それから英語で練る。
最初から英語で作らないから時間はかかるけど、おそらく日本で出版使用とおもったら、多分便利だとおもう。

そういえば、くまぐす

本が読めたら楽しいよね

てもとに
Unknown Seas というronald watkinsという人の書いた本がある。

この本、約10年前に当時住んでいたショッピングモールの本屋の安売りのコーナーで買ったものだ。

当時は英語を読むのも一苦労、まぁ、今ではどうだろ、日本語の読むスピードと比べると
スキャンする時間はやっぱりおとるけど、そんなに悪くはないと思うが、やっぱり労力という面ではまったく違う。日本語にくらべて(略


この本をかったとき、僕は英語が読めなかった。というより、この本を読んで理解するだけの英語力がなかった。内容はバスコだガマの話なんだけど、書いた人は歴史の勉強してきた人らしくナラティブというよりちょっと学術的な感じなのかもしれない。(よんでないけど)

で、この本を買った理由は

いつかこの本をなんの気負いもなく、パッと手にとって、パッと開いたページをサクッと読んで、そのパラグラフだけでその前後の内容を頭にイメージできるくらい英語力付けたいなと思ったのがきっかけだった。だからこの本は何かの折をみては一年に一回くらいかなパッと手にとってみる。

ずっと、手に取るたびに、読むのが億劫だなぁとおもって、すぐに閉じるのはいいほうで、普通はほんの背表紙しかみない。買った初期にむりから読んでみようとおもって最初の数ページにわからない単語にハイライトをいれたページがあるが、単語もわからないし、文の構成もわからなかったのを思い出す。

まぁ、かってから10年くらいたつわけだけど、その間英語力もあがってきたのかな、別にこれを読むための努力はしてないけど、大航海時代のゲームをしてたときのガマの時代もあったこともあって、先ほどこの本を開いてみた。どんくらい読めるかな。

すると、読めた。なるほど、やっぱり人は成長してるんだなとおもった。

数年後にまた開いて読んでみたら、もっと読めるようになってるかなとおもうと少し楽しみだ。


2014年5月21日水曜日

わすれろわすれろ

昨晩、いやなことがあった。
普段使っている町にある僕のオフィスといっても共同オフィスなのだけど
同じビルで2つカンファレンスをやっていたみたいだった
とうことで人が結構いたわけである
キッチンへお茶を作りにいくと、白人のおばさんがいて
一人は挨拶したがもう一人はすごくいやな顔をしてこっちをみて挨拶もしない、かりにそいつをババァと呼ぶ推定40歳だ

お茶を入れてキッチンをでる、オフィスで用事をすませ、飲み終えたカップをもってキッチンへおりると、まだそのおばさんたち(もといひとりはババァ)がいた。

皿洗い機はあと6分の表示がでている。キッチンシンクは汚い。
俺はこれはリンスして次の皿洗い機で洗えばいいと

すると、ババァが、「フキン」という
俺は「は?」っていうと、
ババァ「そこにフキン」っていう
まぁ、それで洗えってことを言っているのだろう。
俺はこういう横柄なやつが整理的に大嫌い
「ありがとう」といって無視したら、
もうひとりのおばさんの方が、「で、ふかないわけ?」というわけ

頭のなかで、説明するのがめんどくさいし、言ってもわからないだろうからどうしようかとかんがえること0.0001秒、俺がおいたカップを洗おうとするおばさんに「そうじゃない、いいから、そこにおいとけ」といったら、「わかったわ」だって。

さて、ここで俺はこのことが頭から離れない。
このことは、僕にとって非常にむかつくことなのだ。

しばらく、この俺に対してのババァの横柄な態度を思い出してムカついていた。
今も少しむかついている。それでネットで、ムカつくことを忘れる方法が書いてあるサイトがあった。
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/column/20111116/116085/?rt=nocnt

なるほど、納得がいく。

つーことで、かくことでとっとと忘れるやりかたをとることにしたわけだ。
対処法も一緒にとあるから対処法もかいておこう

1.だいたい気分のわるいやつというのは、顔つきからして攻撃的な顔をしているやつがおおい
だから、そういう奴がいたら基本的に関わらない
2.大体そういうやつは横柄な態度をとってくることがある、しかし、本人は自分が横柄な態度をしていることに気がついていない
だから、その人に教えてやったほうがいい。
教えてやるやり方はどうしたものか、
今回の場合だと、その人が何者なのか俺はしらない。
その人は俺が何者なのか知らないはずである。
知らないはずなのに、ふきん、ということを言われても何を意味しているかわからない。
フキンという意味がわかったとして、かりに、その意味が俺にフキンでカップを洗えといっているのなら、その人はどのような権利があって僕に洗えと命令しているのか。
また、そのオーダーが従うべきなのかどうか、
(警察や警備員でたまにこういうやつがいるが、ババァでこういう自分が正義みたいな感じのやつがいて、横柄な態度をする奴がいるとほんとにむかつく)

まぁ、そんなとこかな、

まぁ、考えるのもめんどくさい、とにかくババァがいたら近くによらない。それにかぎるな。






2014年5月20日火曜日

きょうできることを

きょうできることを、明日に延ばすな。きょうそれを片付ければ明日はそれが楽しみになる。

ジェイムズ・ミッチェナー

いつおわるともしれない論文書き
まぁ、オナーズの時の論文書いている状態に比べると確かに楽だ
あの時は何を書いて良いかもわからず、真っ暗なトンネルのなかを手さがぐりで出口を探している状態だった。怖くて怖くて仕方なかった。本当に震えていたのを覚えている。

今は違う。何をしたいのか、どうしたらいいのかわかっている。
どこをどうやったらできるのはわかっているぶん、怖さはないが、少し気が抜けてるのもたしかだ。初めて書いた時はそれこそ24時間体制でやっていた。でもクオリティはそこまで高くなかった。自分でも穴があったし、いいかげんなところもあったのをしっている。それでもドロドロになりながら書き終えた。その後は灰になった半年くらいは灰になったままだった。

時間は未だあるとおもっているなかで、サムが早くやれという言葉は本当にありがたい。
気合は入っている。ただ。こころのどこかでまだ緩みがある。
今日できることがある。だからやろう

きょう読んでしまえば明日は、楽だ。きょう書いてしまえば、明日はもっと楽しみだ。


今という時間を楽しめる心のコンディションにいればいいのか

すこし走りだした感がある。
それはすごくいいが、これが終わったら疲れるということがないように
精神的なコンディションをニュートラルに少しハッピーな状態にしておく
さて、ハッピーの状態さてどうしようか

オフィスにいるならコーヒーショップいって、彼女らの笑顔をみて、よしばんるぞってなるか
でも、きょうは家にいたいから、、どしようかなぁ

あ、そうそう貧乏揺すりしてるときってちょっとやっぱりダメだな
少しフラストレーションがあるときだな

そっか、今という時間をたのしんでればいいのか


2014年5月19日月曜日

それで今日は何をしようかという

ほんとはタイトルとかちゃんと会とおいたほうがいろいろとあとで見返すときやくにたつんだろうなと
まぁ、ええけど

きょうは、とにかくチャプター2を終わらせる勢いでやる
わからんけど、そういえば、シャワー浴びている時に

なんか頭の中でひらめいたことがあった。
最初に、マイクロのことをやるのだけどマクロの視点で俯瞰で見る背景を書いておかないと見失うと思う的なことを、、

それはいいことだとおもった。

それは追加、あと、エネルギー問題について書くとして
1960年前の石炭、それからの石油、それから原子力、そして自然エネルギーというふうにエネルギー源がシフトしていく様子をどこかに書いておいたほうがいいとおもう

それにしても、きょうは天気がいい。あおいそら、白い雲、眩しいい光、緑、紅葉の始まった木々、庭になすの茎が伸びてたな、あといちごがなんかできてきてる。チリも何個かなってるし
とりあえずきょうを頑張ろう。

さよなら大航海時代V、論文書くためにもうしばらく遊ばねぇ

この週末に数本の映画をみたんだが

週末に映画をみるのはオンラインゲームをやるより生産的な行為だ。
オンラインゲームは作業であり、その作業を通じて僕はなにかその日の課題をやったという錯覚に陥ることがある。課金制度とか酷いもので、作業をやらされているにもかかわらず金を払っているのだから。仕事をサせて金もいただくぜ!というシステムを作り上げているゲーム会社は合法的な悪だとおもう。これは規制したほうが良いが規制のしようが難しいとおもう。
おそらく、このゲームのシステムを用いた社会的に有用なシステムをつくり上げることができればゲームをしている人はゲームを楽しんでいるにも関わらず社会的に生産的な行為をすることになり、一方的な電気と時間の消費者から、生産者となるのだから社会は変わるだろうなとおもう。
それが何かわからないけど、要はゲームとして機能するには可視化することが大切だとおもう。じゃないと例えば、こんなのはどうかな、世界中のネットに存在するネットウィルスを可視化して、ネットウィルスを駆逐するゲームとか、ゲームしている本人は世界中にひろがっているウィルス退治をすることによって成長していき)、そんでもって、ネットの番人として活躍、ネットセキュリティの会社とか政府とかから資金を提供してもらうとか、いろいろ考えられるとおもう。

そうそう、それで映画の話なんだけど

面白いと思った映画2本、
鍵泥棒のメソッド、と、耳をすませば
これは面白かった。

鍵泥棒のメソッドは、おれが嫌いな広末某がでているんだが、この映画では比較的に普通に演じてたと思う。むしろ半沢某役をやった役者のほうが鼻についたのだが、、、、
いかん、また、批判からはいったのだが、おもしろかったのは香川某という役者で、ブサイクだけど役者として面白なとおもった。彼のことをちょっと調べておもったけど、かれは結構マキャベリアンだなと、恐ろしい男だ、なかなか戦略的で打算的な男だとおもった、こういう奴は自分の本心をなかなか出さないような気がする。努力家で現実的でもある。彼が演じた秀吉と似ているのではないかとすらおもう。まぁ、ええけどな


耳をすませば、なんかジブリ作品の海が聞こえるをパヤオが俺ならこうする的につくった映画だということで、みてみた。つくりはパヤオ節がいろいろあったんだけど、たぶん原作が面白いんだろうなとおもうところがあって、けっこう笑ったし、考えさせられた。とくに、自分の中にある才能の原石を見つけ出すこと、そして選んで磨いていくことに関しては、かなり考えさせられた。主人公は高校受験を控えた中学3年生のようであり、勉強しなくてはならない。そんななか彼女自身の中に作家として才能があるかどうかを試してみるために物語を書き始める。彼女は書くことに集中して書き上げる。書き上げた彼女は自分の中になにが足りないのかを認識する。そのためにやらなければいけないことをみつける(みつけたようだ)。作中のなかで、彼女のお母さんが修士論文を上げている様子があって、主人公の姉は大学生。お父さんは図書館の書士ということもあって、けっこう学業に関して恵まれた環境にあるなという感じだったのが印象的だった。主人公が大学生の姉に、人生の進路をいつ決めたのかと問うシーンで、姉が、「進路を確認するために大学にいっている」的な返答をするのだが、このお母さん、姉、主人公の3人がそれぞれ前向きに進んでいるところが見えてけっこう面白いとおもった。オヤジは書士としてやるべきことをやっているという感じなので発展途上というかんじでは無いのかもしれない。


2014年5月15日木曜日

もーにんぐライティング

やっぱり、若いっていいなぁ
そういうふうにおもう
自分の年齢をなんとなくしっているから
若い子を見るとそんなに違わないのに
違うんだとおもう
なんのことかわからないだろうけど

そうそう、さっきサブセクションが何となく完成した。
後はサブセクションの続きの部分を書くだけ、

10時だから、11時にはこのセクションが終わって、エネルギーに移れる。
やっとだ。自分でいうのも何だけどいいのがかけてるような気がする。
エネルギーセクションに関してもこのままいいのが書けるような気がしている。

機嫌よくしとけ

2014年5月14日水曜日

何の話じゃ

昨日はRが怒ってたらしいけどなんか気に障る。

朝、コーヒーを買いに行く前に少し文章を書く、

黒澤明は忙しくても原稿用紙に一枚書けといっていたが、そんな単純なもんじゃない
一枚書くのに一日かかることがある。
実際今だって原稿用紙に1ページも書いてないけど、なんかつかれたし、
つっても400文字くらいは書くのはなんにも考えてなかったのなら簡単な話だけど

という感じで、文章をかいて、それで、貿易立国という言葉はいったいなんなのかを20分位考えたり、調べたりしてたんだけど、なんか、あんまり意味ないことに時間をかけていたな

とにかく、GJにいくとあの女の子が僕の名を読んで愛くるしく挨拶するので
にこやかに手を振った、可愛いなぁ

そのあと、オフィスに行くとまた可愛らしい女の子がいた。
なんか、アサイメントがわからないと同僚に相談していたみたいだったが、
なんか、なっとくいかないって感じででていった。

そこでおもったんだが、やっぱりこういう可愛い女の子たちが周りにいる環境のほうが気分がよく仕事ができてよりはかどるんじゃないかとおもう。

だから、なんかそういう環境で仕事しつづけたいよね。


2014年5月13日火曜日

もう一人の可愛い子ちゃんに元気もらったよ

いやぁ、誰かに行為をもたれることで自分も元気になる。
頑張れる。俺ってやっぱ恋多き乙女だわ。そうじゃないとやっぱり人生虚しいじゃん。
今日は、いっちょ一仕事の区切りでコーヒーでも買いに行こうと決意

チャプター2、もうあれこれ2月中旬からやってるから、サムも早く上げろって言ってたし、
自分でもわかってるんだけど、焦って書いてもダメだとおもうし、
やっぱり自分のなっとくいくやり方しないと、でも一度通しで書いてしまわないと、手直ししてもなんか偏っちゃうよな。

コーヒーショップに到着、

いつものようにノラリぃって感じで呼ばれるまで待つ、
あの子がいるかとサクッと見回したけどいなかった。
彼女の愛嬌が見たかったのになぁ

でも、たぶんオーナーっぽいおばちゃんもダーリン・ダーリンって感じだったのでまいっか
そしたら、僕の名を呼ぶ声が、蓋もちゃんとしてあって、マタネって、お、あのもう一人のカワイコちゃんいたんだ、しかもフレンドリー、ちょっと元気でたよ。

ということで、オフィスに戻った僕は、5回くらい、かいたり、削ったり、書いたり削ったりをやっていた。

2時ゴロ疲れて、飯食べにもどって、またオフィスにもどって、
結構やった、やったけど、なんかあんまり進んだきがしない。


でも、まぁ、いっか


2014年5月12日月曜日

俺の場合の(略)ミックスしとけ(2)

機嫌よくしておく、これは少し大事。
期限しておくと結構スムーズに物事が流れる。
イライラしていると、けっこう簡単なことでも時間がかかってしまう。
だから、なにか取り組む時は機嫌よくしたほうがいい。

だから、自分を機嫌の良い状態にもっていく工夫が必要。
自分が好きなことはやっぱり人と話すことなんだけど、これはなかなか難しい。
だって、周りに人がいないから、なかなか人と話す機会がない。
なんか考えないとダメだ。

次に火事場力の話だけど、
火事場力は最初の状態で気持ちを結構強く危機感を感じないとだめだ。
でもそのときの状態として脳天を突き抜けていく強烈につよい何かつよいメッセージでやらないとマズイ!と感じないとだめなかんじだ。
いつもはやべーといってても本気でそうはおもっていないことがあおおい。
おそらく表面上でヤバイとおもっててもそのことを過小評価しているのかもしれないし、こころのどっかでヤバイと思わせたいだけだろとおもっているだけかもしれない。

つまり、ヤバイ!と本気で思うからこそすごい集中してヤバイと思っていることを解決しようとする結果エントリーと、機嫌よく、結果じゃねーよ、もっと別なものとおもうこの2つの矛盾したものを同時に持たなければいけないのだ。

むず

結論からいうと、目の前の危機解決のコミットメントから、自己実現のためのコミットメント(自己実現という言葉が適切かどうかはちょっとわからない。)
この自己矛盾から開放されるとおもう。

ということで、今日から自己実現へのコミットをする。コミットする。
そんで5月中に第2章をおわらせる!
、、、、、マジカ。



俺の場合、火事場のクソ力と機嫌良くしとけのミックス方法を見つけるのが重要な感じがする(1)

まず、最近の取り組みの傾向として、
やる気が持続できない
それで、いろいろ調べた。

まず、俺は結果エントリーとかしてるからじゃないのか?

それで、結果エントリーじゃないやりかたで、取り組んでみた。
最初の一週間くらいは効果があったが、それではダメだということに気がついた。

その人の性格によるとおもうけど、俺の場合、ある程度のプレッシャーがあったほうがいい。
なにかやんなきゃいけないとか、やんなきゃやばいとか、そういう切羽詰まった状況のほうが脳が覚醒させられる。

だから、基本、やばくなるまでだらだらとしてしまう。
結果エントリーじゃない、取り組みかたは、自分の気持ちを気分の良い状態にした状態で取り組むということで、結果出さなきゃとかいうことに縛られない状態でやることなんだけど、上に書いたように短い間なら自分にも効果はあるけど、少し長くなるとどうもだらけてしまうという、、

でも、結果エントリーで自分の火事場のクソ力だよりでは、燃え尽き症候群がひどいのでなんとか燃え尽きないように、でもスゲェ進捗しているという状態をつくりたい。(俺の場合ヘタするとクソ力をはっきしていた時間の2倍位燃え尽きるようなきがする。)

なんかゾーンと呼ばれる状態がこのクソ力らしいんだけど、ゾーンって自分が好きな状態でしか入れないってのも聞いたことがある。俺はゾーンに入っているのか入っていないのかわからない。ただ、俺の場合確かに極限状態になるとおきる覚醒感が好きなのは確かなんで、ぞーんなのかな。そのあたりは今は詳しくは書きたくないので書かない。めんどくさいし、書きたくなったらかく

そうそう、話は戻って、それでハイブリッド型にしようとおもうんだ

つまり、機嫌よくするんだけど
少しプレッシャーを与えておく

先週の金曜日はそれでかなり前進したとおもう。けど、
土曜日がだめだった。機嫌よくしようとおもっても、イライラしていた。
余計なことをひたすらやっていた。

おれは海賊王になる!おれも世界一になる!つーか簡単になれるんだったらあれだからスゲェきわめないとな

PhDが始まって5ヶ月が過ぎた。
予定では第2章を終わらせて、第三章にとりかかっていなければ行けないのだが
この3ヶ月本当に進みがわるい。

様々な原因があげられる。が、一番の原因はコミットメントだとおもう。
俺はただたんにPhDのタイトルがほしいだけなのではないか。
そう思った瞬間に次の未来が見えない状態ができてしまい
知らないうちにモチベーションが落ちているからだと、現在のところの結論にいたった。

ということで、コミットする。
俺は経済においてのエネルギー政策に関して最高の学者になる。

ということで、ざっくりと今後の計画をたてる。
1.今やっている論文を上げる。
2.その論文がスゲー面白くて自分でも結構すげぇとおもう
3.そんでもって他の人のためにもなって、なんか日本の経済とエネルギーってそういうことだったのかとか思う人が増える
4.エネルギーと経済分野で研究させてもらえる環境に恵まれる。
5.結構いろいろ楽しい
6.ずっといろいろ楽しい
7,気がついたら世界で一番のエネルギー政策に対しての知識と経験を持っている人になっている。

てな具合にしたいので、まず、2を見据えながら1を行動する。